今回初めて編集ソフトに触れたので、実況動画を撮った際に使ったソフトの紹介を致します。
動画編集とは?
YouTubeなど、世にアップロードされている動画のほとんどは編集ソフトによって手が加えられております。
編集を行うことによって、動画に字幕 効果音 BGMを加え、
動画を見やすくしたり、見てもらえやすくするための様々な工夫をすることが可能となります。
しかし、動画編集は難しい、知識が必要なのでは?
敷居が高そうだ、時間かかりそう。
また、編集を全くしたことがないけど一体どの動画編集ソフトを使えばいいの?
などと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
今回は、初めて編集ソフトに触れた筆者が使ったソフトの紹介をしていきたいと思います。
ちなみに今回紹介するWondershareFilmora9というソフトは
編集機能は無料ですが、動画にする際に無料版ですと、編集した動画に
ロゴが付いてしまうため、解除するには有料となってしまいます。
どうしても無料じゃないとダメ!という方は他の無料編集ソフトをお探しください。
編集ソフトの紹介
筆者は最近ブログを始めた際に、動画投稿も同時に始めました。
動画投稿する際に動画を見てもらえる工夫をするには、
動画編集は避けられないだろう、しかし一体どの編集ソフトを使用すればいいのか、といろいろ検索した際に、WondershareFilmora9という編集ソフトに出会いました。
WondershareFilmora9
とりあえず、無料でダウンロードできるという事ですぐにインストール。
動画編集をもっと簡単にといった宣伝広告に惹きつけられ試しにやってみました。
インストールも完了し、早速開いてみました。
こちらがいわゆる動画編集をおこなう際の作業画面となります。
しかし、恥ずかしいことに筆者は
「編集をしたい!とりあえず編集ソフトを入れよう!」
「入れたはいいけど、何だこれ?どう使うんだ!?」
という状況に陥りました。
どうやって編集するの?
WondershareFilmora9で編集をしてみたい、という方が居たら
少しでも参考に慣れたらと思い、編集の仕方を書いていきたいと思います。
編集前の下準備
まず、先ほどにも乗せましたが、
ここにメディアファイルをインポートする。
とあります。そこをクリックして編集したい動画を選択し、開くをクリックします。
※インポートとは取り込むという意味です
無事読み込むと
このように取り込むことに成功します。
そして、取り込んだ動画をドラッグし、下の編集場所にドロップします。
※動画をクリックし、長押しした状態のまま下の編集場所まで持っていきクリックを離す。
持っていく場所が正しいと、このように白く光ります。
ここでドロップすると
このように動画を認識し、編集前の下準備は完了です。
字幕を付けたい!
それでは、字幕を付けていきましょう。
まずは上のメニューからタイトルを選択します。
そうしたらこのようにいろいろ出ますが、今回はここのメニューから字幕を選択します。
またいろいろでてきましね。
色々ありますが、字幕で極力動画を邪魔しない為に、字幕の背景が無い字幕2、3などを選んだ方がいいかと思います。
今回は6を選んでいきます。
この字幕も先ほど動画をドラッグ&ドロップしたのと同じように
下の編集場所にもっていきます。
※注意点ですが、動画を取り込んだ場所と同じ場所に置かないようにしてください。音楽や効果音なども同じです。
成功するとこのようになります。
右上の動画にサンプルと同じ字幕が付いたのが確認できたでしょうか。
それではまず、字幕の長さを調節しましょう。
まず、このままでは調整が難しい為、編集しやすいようにします。
動画の時間を表している所にマウスを持っていきます。
この部分にもっていくとマウスの形が変わります。
形が変わるのを確認出来たら左右でマウスを動かし、下の編集場所の拡大をします。
あまり拡大しすぎても編集が大変になる為、ここはお好みでやってみてください。
それでは、字幕をどこからどこまで表示させるかの設定を行いたいと思います。
編集場所に設置した字幕の一番端の方をクリック長押しすると
このように字幕の表示時間をいじる事が出来ます。
今回はこのゲーム実況動画で喋っている
「はい それではpart2 やっていきましょう」
という音声部分に合わせて字幕を付けたいので、まず動画でどこまで喋っているのか。
編集ソフトで右上の動画プレビューを再生して確認します。
確認した結果、動画ではこの編集部分の赤い線まで喋っている事が判明したので、ここまで字幕を表示させたいので
先ほど字幕をいじったように赤い線まで字幕を持っていきます。
字幕表示長さの調整はこれで完了です。
続いて文字をつけていきましょう。
先ほど長さ調節をした字幕を右クリックするとこのようにメニューが出てきます。
高度な編集を選択してください。
このように字幕をいじるためのテキスト編集がでてきます。
すでにサンプルで英語文字が記載されておりますが、邪魔な為消しましょう。
左上のテキスト入力という所の英語文字を消します。
消したらテキスト入力欄以外の場所をクリックしてください。
もう一文ある英語の方も消しましょう。
この下の方をクリックして、先ほどのようにテキストを入力する場所に英語が記載されるので
同じように消しましょう。
このように綺麗まっさらの状態になるかと思います。
字幕を入力していく前に、何度も英語を消して入力。
といった手間を省くために、カスタムして保存をしておきましょう。
※カスタムして保存する際、何かしら文字を入力しておかないと、文字の大きさなどの設定が変わってします為、テキスト入力の方に1文字でも入れて保存してください。
カスタム保存する際、名前を求められますが、自分が分かりやすいようにしておけば大丈夫です。
先ほどのタイトルのカスタムという所に保存したものの一覧が出ます。
字幕を動画にいっぱいつけてく場合、とても時間がかかる作業になる為、このように
少しでも短縮を行えるために保存していきましょう。
字幕の字の色、大きさ、文字体など
カスタムして保存する際に設定しておいた文字が保存されるため、
作品ごとに文字を変えて作品名で保存するのも良いと思います。
それでは、編集場所の字幕を右クリックして高度な編集を選択して、
先ほどの字幕をいじる画面に戻りましょう。
先ほどのテキストを入力という所に入れたい字幕を入力します。
入力したら動画を再生して、字幕を表示させたい時間に表示させれているか確認してください。
字幕を入れる作業はこれで完了です。
字幕を表示させる場所を変えたい場合は
動画で表示されている字幕をクリックして、長押しすれば移動が可能です。
また、字幕を表示させる場所を固定したい場合は、あらかじめ場所をこのように移動して
カスタムして保存を選択し、保存。
タイトルのカスタムを選択すれば、字幕を入れる際、同じ場所に字幕が表示されるようになっているので、是非お試しください。
また、文字の大きさや色、文字体などいろいろといじれる為、いろいろとお試しください。
設定が完了したらOKをクリックします。
以上で字幕編集は完了です。
他の場所にも字幕を入れる場合
このように長さを調節して先ほどと同じ手順で編集していけば問題ありません。
しかし、字幕が2段じゃ足らない、一つの場面でいっぱい入れたい!
という場合は編集場所の上の段で新規に追加して編集してください。
このような具合ですね。
以上で字幕の編集方法となります。
動画に音楽をつけたい!
それではBGMを付けていきましょう。
上のメニューからオーディオを選択してください。
このように色々出てきます。
出てきたアイコンが音楽となります。
ダブルクリックをするとダウンロードが開始されるので、終了したら動画プレビューの方で聴けるので気に入ったものを選択してください。
音楽の入れ方も字幕の挿入と全く一緒です。
このようになります。
長さの編集の仕方も字幕と全く一緒です。
サビの部分を動画に充てたい場合は、右から削減するだけでなく、左からも長さを削減して調節してください。
音量調節の仕方ですが
編集部分の真ん中に緑の線が一本伸びておりますので、ここをクリックしながら上下に動かすと調節が可能です。
また自分の好きな曲を動画に入れる場合は
オーディオの私の音楽という所に動画を取り込んだ時のように、音楽ファイルをインポートしてください。
※編集した動画をアップロードする際、著作権に関わる為、使用する音楽は作者本人の許可を得る事、またはフリー素材の音楽を使ってください。
以上で音楽の入れ方になります。
動画をつなげたい!
細かい動画を一本にしてつなげたい場合の編集の仕方です。
先ほど動画を読み込んだように、追加したい動画をインポートします。
メディアという所から、インポートを選択し、入れたい動画を選択してください。
読み込んだらこのように入れたい場所を選択して編集場所に導入してください。
以上で動画を一つにまとめる方法は終了です。
編集作業を中断してまた後日やりたい!
編集作業は非常に時間がかかるので、場合によっては一日じゃ終わりません。
編集が終わらないので続きは後日やろう、といった場合には
ファイルの欄から、プロジェクトを名前を付けて保存するを選択してください。
名前は何の動画の編集かわかるように保存してください。
保存したらソフトを閉じても大丈夫です。
ソフトを開きなおした際に、プロジェクトを開くから先ほど保存したファイルを選択すれば
編集作業を中断したところから再び開始になります。
ただし、注意点がございます。
編集を行っている元の動画ファイルの場所を移したり、消したりすると
このように見つからないという警告が出ます。ファイルを移しただけであれば
選択したアイテムを探すから移動先を選択すれば引き続き編集を行えます。
動画ファイルを消してしまった場合は
このような状態になってしまい、編集記録は残りますが、動画は再生されなくなってしまいます。
その為、編集を行っている元の動画のファイルは編集中には絶対に消さないでください!
編集した動画を保存したい!
編集を終え、ついに完成した動画!
しかし、保存しなければ何の意味もありませんので、ちゃんと保存しましょう。
上部の出力からビデオを作成するを選択してください。
いろいろと出てきますが、自分の使うファイル形式に合わせて保存してください。
特にこだわりがないのであれば、フォーマットはMP4
解像度は設定から好きなのを選択してください。
※YouTubeなどに投稿を考えている方は、ビットレートを高めにして保存しておいた方が良いです。ビットレートが低いと、動画の画質劣化につながってしまいます。
設定が完了したら保存先を指定して、出力をクリックします。
変換が完了したら保存完了です。
WondershareFilmora9は本当に無料?
無料ですが、一つ罠がございます。
冒頭の方にも少し書きましたが
無料版でも編集する機能に制限があったりということはありません。
しかし、いざ動画が完成して保存をしよう!と思って保存すると、
編集中には出てこなかったロゴが動画を邪魔するかのようにど真ん中に出てきます。
その為、ロゴを消すためには購入するしかないというオチです。
有料版は7,980円と、結構な出費になってしまいます。
まとめ
以上でWondershareFilmora9の基本的な使い方の流れです。
初めて編集ソフトに触れた方、パソコンにあまり慣れてない方はとても
敷居が高く感じるかもしれません。
筆者もでしたが、WondershareFilmora9を初めて触れた時は
何がどうなっているのかさっぱりで非常に困惑しました。
しかし、少しずつ編集を行っていくうちに、
「編集は敷居が高いなぁ…」
という感想から
「WondershareFilmora9はかなり使いやすいんじゃないか!?」
と、考えが大分変りました。この間たったの2日です(笑)
この編集ソフトに触れて1週間も経たないうちにこの記事を書いておりますので、
まったくもって使いこなせておりませんが、1回触れてある程度編集してみると、
意外とそこまで敷居は高くない!と感じました。(クオリティは置いておいてね💦)
その為、これから長くYouTube動画投稿活動を続けようと考えているので、
初心者にとても使いやすいこのソフトに7,980円は払ってもいいなと思えました。
よろしければ、WondershareFilmora9を使って初めて編集を行った動画を載せておきますので、
2日3日触れただけでも、それなりに編集できるよ!という事が伝われば幸いです(#^^#)
WondershareFilmora9を初めて使った実況動画
字幕ある方が見やすくていいね!
コメント